Edit Template

POST

実習風景~その94~

本日は、巻物の練習を中心に授業を行いました。巻物は見た目も大切で、きれいな形を保ちながらしっかりと巻くことが重要です。細かい作業ですが、生徒たちは集中しながらも楽しんで練習に励んでいました。巻きのテクニックは、具材の配置や力加減がポイントで、何度も繰り返しながら徐々に上達していくのが感じられます。
また、握りの練習として真鯛と鯵を使用しました。真鯛の握りは、魚の繊細な味を引き出すためにシャリとのバランスが大切です。生徒たちには、ネタの大きさや切り方に注意を払いながら、握る時の力加減を調整するよう指導しました。真鯛の白身は柔らかく、しっとりとした食感が特徴で、上手に握れたときの達成感は大きいです。
鯵の握りも行い、脂がのった新鮮な鯵を使って練習しました。鯵は程よい脂としっかりとした身が魅力で、しっかりと握ることでその風味を引き立てます。生徒たちは一つ一つ丁寧に取り組んでおり、握りの技術も着実に向上しています。これからも基礎を大切にしながら、さらなるスキルアップを目指していきます。
引き続き、寿司の技術を楽しんで学んでいけるようサポートしていきます。

D0E3EB04 8386 497D BBEC A2120C063D52
Edit Template
上部へスクロール