本日は、カマスの握りとメヒカリの干物を使った練習を行いました。カマスは、白身の中でも脂が適度に乗り、皮目を軽く炙ることで旨味が引き立ちます。握りの技術が試される魚のひとつで、シャリとのバランスが重要です。今回の練習でも、シャリの大きさや握りの強さに細心の注意を払いました。
一方、メヒカリの干物は少し珍しい素材としての使用でした。干物にすることで魚の旨味が凝縮され、独特の香ばしさが加わります。握りにする際、シャリとの調和を意識し、干物ならではの風味を生かした一貫に仕上げました。干物の扱いは難しく、適度な柔らかさを残しながら、崩れないように握る技術が求められます。
練習を通じて、素材の特徴に応じた握りの技術を磨くことができました。今回の成果を、今後の授業や寿司作りに生かしていきたいと思います。
