こんにちは!
京都寿司アカデミーの永井です。
今日の授業では、握りの練習とともに、鯛のあら炊きと鰤田楽焼きを作成しました。
まず、握りの練習では、魚のさばき方から丁寧に指導し、握る際の力加減やバランスを重視しました。味わいや食感の違いを学びました。生徒たちは日々、技術が向上しており、見事な握りを作り上げています。


次に、鯛のあら炊きですが、これは鯛の頭や骨を使った煮付けで、魚の旨味を存分に引き出す料理です。醤油、酒、みりん、砂糖でじっくり煮込み、濃厚な味わいが魅力の一品です。仕上がりは甘辛く、ほろほろと崩れる身が絶品でした。

さらに、鰤田楽焼きも今日のメニューに加わりました。鰤に味噌を塗り、グリルでじっくりと焼き上げることで、風味豊かな一品に仕上げます。味噌の甘さと鰤の脂が絶妙に絡み合い、生徒たちからも好評でした。
今日の授業を通じて、生徒たちは和食の技術やその奥深さに触れることができ、大変充実した内容となりました。