Edit Template

POST

実習風景~その39~

こんにちは!
京都寿司アカデミーの永井です。

本日は握りの練習に取り組みました。魚とシャリとのバランスを意識した結果、素晴らしい出来となりました。握りの際の手の動きや、ネタの切り方、シャリの量など、細部にまでこだわった結果、見た目も美しく、味もバランスの良い寿司が完成しました。

58F9F944 5F14 456C A3F5 24EF8A3A4827
0CAF773C 67F0 4830 875C 300DC9B416DD


また、巻物の練習も行い、具材の配置や巻き方の均一さに重点を置き、巻き上がりの形が美しくなるよう心がけました。今後もさらに巻物の技術を磨いていきたいと感じています。

7B8460C4 BA08 4BDD BB6C 8599C727413B


加えて、今日はコッペガニの剥き方の練習にも取り組みました。甲羅や脚から身を取り出す際の細やかな作業に慣れるまで少し時間がかかりましたが、最終的には効率的に剥けるようになりました。カニの身を美しく取り出し、料理の一部として仕上げることができました。

BEE8082A 0CB8 4A9E A1A0 89491EA5ADB6
Edit Template
上部へスクロール