Edit Template

POST

実習風景~その24~

こんにちは!
京都寿司アカデミーの永井です。

本日は秋刀魚を捌いて棒鮨を作り、握りや太巻きも練習しました。秋刀魚の鮮やかな銀色の身は、棒鮨にすることでその美しさと風味を最大限に引き出せます。捌く際の細やかな技術が問われ、特に骨の処理と身を崩さずに切ることがポイントとなります。握りでは、シャリの握り加減とネタの配置に注意し、見た目と味のバランスを追求しました。太巻きの作成も同様に、具材の配置と巻き方に工夫を凝らし、切ったときの断面の美しさを意識しました。

564B47B3 BADB 4DD4 820A 702A21CC5232
15E70945 B983 405E 9FAE 824ACB1A6929
E7FAD7FC C694 43FD BA28 70D61DE198D9
661FA692 F982 4357 B472 D2F0A47E4BAD

全体的に、技術の向上を実感しつつ、さらに美しい仕上がりを目指して次のステップへと進んでいきたいと感じました。今回の練習で得たことを元に、次回はさらに精度を高めた作品を作りたいと思います。

Edit Template
上部へスクロール