こんにちは!
京都寿司アカデミーの永井です。
今日は天然真鯛であら汁を作ってみました。

まず鯛の頭を割ります。いっけん割るのが難しそうですが、包丁の入りやすい場所がわかれば簡単に割れます。

臭みなどを取るために軽く塩をして置いておきます。

重要なのが湯しもして鱗や血合などを綺麗に掃除してから火にかけることです。生臭みや汁の濁りがなくなります。生徒さん達も初めてでもとても上手仕上げる事ができました。椀物も握りを出した時などにちょっと出してあげると喜ばれますよね。


綺麗に透き通ったあら汁の完成です。
