こんにちは!
京都 寿司アカデミーの永井です!
本日の実習では小鯵をやっています。
子鯵とは小さいアジのことをいいます。「豆アジ」もしくは「小アジ」と呼びます。 一般的にはより小さいアジのことを「豆アジ」と呼びます。小鯵は頭から食べられるのが特徴で、唐揚げや南蛮漬けにすると美味しく食べられます。大きい魚より小さい魚の方がおろすのが難しく大変です。数をこなすことで誰でも心配なく上手におろせるようになります。

京都 寿司アカデミーでは一度に焼く玉子焼きに使う玉子は7個使用しています。玉子焼きの焼き方も出汁のレシピにくわえ、ピンポイントで火加減、分量などコツを教えていますので、誰でも簡単に焼けるようになります。

京都 寿司アカデミーにご興味をお持ちの方はお気軽にお問合せください!